佐々木譲は異例の直木賞作家!人気サスペンス作品は?

佐々木譲の直木賞作「廃墟に乞う」あらすじネタバレ!おすすめ作品は?

佐々木譲がデビュー30年目で異例の直木賞!受賞作「廃墟に乞う」あらすじネタバレ!

佐々木譲(ささきじょう)は、2010年に、デビュー30年目にして第142回直木賞を受賞しました。大ベテランによる受賞は32年ぶり、高卒の作家としては6年ぶりの快挙です。

異例とも言える大ベテランの受賞に、佐々木譲本人は、「永年勤続表彰だと思っている」と語っています。直木賞受賞作となった「廃墟に乞う」の舞台は、佐々木譲の生活拠点でもある北海道。6編からなる短編集で、ある事件で心に傷を負い、休職中の道警刑事・仙道が、かつての同僚や知人から持ち込まれた事件の捜査に、非公式で関わっていきます。

警察手帳も銃も持たず、北海道各地を訪ねる仙道が、さまざまな事件とめぐり合い、組織捜査とは別の視点から事件を見直していく中から、事件の別の顔が見えてくるところがこの小説の面白さ。警察ものというよりも、探偵小説に近いようにも感じられます。最終話「復帰する朝」は、仙道が引きずってきた過去の大事件のトラウマから立ち直り、再び職場復帰を決意する話で、犯人と捜査員、2人の傷ついた心が響き合う感動の物語です。

佐々木譲のおすすめ作品とは?

佐々木譲が描く小説のジャンルは幅広く、青春小説から冒険、歴史、時代小説など多種多彩です。その中でも、警察小説が一番のおすすめジャンル。実際、警察小説と聞くと、佐々木譲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。中でもおすすめなのは、当初は「うたう警官」という表題で、のちに改名された「笑う警官」です。

2009年に映画化され、後にドラマ化もされています。ちなみに、「うたう」とは、警察用語で「警察内部の不正を外部に漏らすこと」。本作は、四十路警察官の主人公・佐伯宏一が、過去の同僚にかけられた婦人警察官殺しの容疑をなんとか晴らそうと、警察組織相手に奮闘するサスペンスです。

警察小説にあまり触れたことのない人にも親しみやすく分かりやすいストーリーとなっており、「道警シリーズ」1作目にあたる本作を読めば、この後に続く「道警シリーズ」を読みたくなるに違いありません。佐々木譲の作品世界にどっぷりハマってみたいと言う方には、「警官の血」が良いでしょう。長編ですが、時代ごとの社会問題を巧みに盛り込んだ三世代にわたる壮絶な警察官人生が描かれており読み応え十分です。

佐々木譲のサスペンスドラマシリーズといえば?生い立ちやプロフィール

佐々木譲のサスペンスドラマシリーズの顔と言えばあの人!

その人気の高さを証明するかのように、佐々木譲原作のサスペンスドラマはかなりあります。「道警シリーズ」をドラマ化した「北海道警察」だけでも4本。「巡査の休日」から始まって、「笑う警官」「人質」「密売人」までがシリーズ化されています。他にも、内藤剛志主演の「制服警察」は3本。松重豊主演で「特命捜査対策室シリーズ」をドラマ化した「警視庁特命刑事☆二人」2本も加えると、全部で9本となります。

シリーズ化されたドラマの中で特に人気の高い「道警シリーズ」の顔となっているのは、財前直見です。原作の主人公は男性刑事の佐伯ですが、ドラマ版の主人公は、財前直見演じる婦人警官の小島百合。彼女が道警本部のデータを洗い、事件解決につながる大きなカギを見つけ、佐伯たちとチームとして活躍する姿を描いたこのドラマを見れば、男女問わず小島百合のファンになること間違いなし!で、クセになります。

佐々木譲の生い立ちやプロフィールに迫る!

佐々木譲は、1950年、北海道の夕張生まれです。札幌の高校を卒業後、美術系の大学への進学を断念してバイト生活を続けていましたが、その後、広告代理店や本田技研で広告関連の仕事に従事するようになります。その頃から執筆活動を始め、1979年に、「オール讀物」に掲載された「鉄騎兵、跳んだ」でオール讀物新人賞を受賞し、作家デビューを果たしました。

以後も、第二次大戦三部作の1つ「エトロフ発緊急電」で山本周五郎賞、日本推理作家協会賞、日本冒険小説協会大賞など数多くの賞を受賞した佐々木譲。「廃墟に乞う」で直木賞受賞後も、2016年に、ミステリー文学の発展に寄与した作家に贈られる第20回日本ミステリー文学大賞を受賞するなど勢いは止まりません。現在は、執筆活動を続けながら、東京農業大学の客員教授を務め、講演を開くなど、幅広く活動中。近年は、電子絵本の制作や、自作の舞台化にも積極的です。

佐々木譲が次に挑戦したのはリーガルサスペンス!「沈黙法廷」がWOWOWでいよいよ放送開始!

佐々木譲が初めて挑んだリーガルサスペンス作品「沈黙法廷」が、9月24日から、WOWOWで放送されます。WOWOWが佐々木譲の作品を映像化するのは本作が初です。見どころは、緻密な法廷劇だけではなく、警視庁と埼玉県警による緊迫した逮捕劇などもあるなど、もりだくさんの本作。

脚本は、「梅ちゃん先生」や「結婚できない男」などをヒットさせた尾崎将也らが執筆しています。原作者の佐々木譲は、「原作の読みどころをドラマはどのように描いてくれるのだろうか」とコメント。作者のみならず、視聴者にとっても、原作との違いがあるのかないのか、どのようなドラマに仕上がっているのかは、大変気になるところです。初回放送は無料なので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

現在は、「歴史小説の執筆をしばらく休んでいますが、それは『いま』を書きたいから」「犯罪を描くことが『いま』を描くことになる」と語っている佐々木譲。今回ドラマ化される「沈黙法廷」の中にも、佐々木譲が伝えたい「いま」がたくさん盛り込まれていることでしょう。多岐にわたるジャンルを執筆してきた経験から、「いま」「同時代の日本に住んでいる人々」を取り上げたいという境地に至っている佐々木譲が、今後、日本のどのような「いま」を描くのかも楽しみです。

関連記事

ページ上部へ戻る