メルケル首相 生い立ち、経歴は?なぜ原発推進派から転向したのか?

メルケル首相 生い立ち、経歴は?任期はいつまで?

メルケル首相の生い立ちは?旧西ドイツから東へ移住 超優秀な学生時代

ドイツ初の女性大政党党首、首相であるメルケル首相は、1954年、旧西ドイツのハンブルグで生まれました。生後直後、牧師だった父、ホルスト・カスナーが福音主義協会から旧東ドイツ赴任を命じられ、メルケル首相一家は旧東ドイツに移住することになります。

社会主義政権下にあった旧東ドイツは宗教には厳しいことでも知られていましたが、メルケル首相一家の姓”カスナー”が進歩的勢力系会派の所属であったため危険視されずに平穏に暮らすことができました。ラテン語と英語の教師であった母、そして兄、移住後に生まれた弟1人、妹2人に囲まれて、メルケル首相は非常に聡明に育ち、学生時代の成績は日本で言うオール5。

特に、数学とロシア語が突出しており、その理系頭脳を活かして、ライプツィヒ大学では物理学を専攻。成績優良で学士号を取得すると、東ベルリン科学アカデミーでの理論物理学研究において博士号を取得し、その”物理学者”としての功績が国家に忠実とみなされるようになったのです。

学生時代は目立たなかったといわれるメルケル首相。そのわりに、大学時代にはポーランドまで長期自転車旅行に出かけたり、同じ学部生と在学中に結婚して4年で離婚するなど、非常にアグレッシブであったことが伺えます。

メルケル首相の経歴は?ドイツ史上最年少、初の女性首相!これが最後の任期

その性格が政治家としての資質に富んだものであったことは間違いありませんが、メルケル首相は、大学入学以前にドイツ社会主義統一党の下部組織、自由ドイツ青年団に所属したことはあったものの、成人してからは政治活動の類いは一切行っていませんでした。

しかし1989年のベルリンの壁崩壊と共に、メルケル首相は科学アカデミーを辞職し、ドイツ再統一直前の1990年に故郷、西ドイツの連邦議会選挙に保守派与党キリスト教民主同盟(CDU)から出馬して初当選。翌年、女性・青年問題相に抜擢されてからの活躍はめざましく、環境・自然保護・原発保安担当大臣を歴任しました。CDUが与党陥落してから党首に主任したメルケル首相ではありましたが、首長経験のない彼女は、はなから全く連邦首相コースを外れておりました。

しかし、彼女の過激なネオリベラル的政治手腕は、誰もが認めざるを得ないほどの結果を出し続け、2012年、女性初かつ51歳という最年少で第8代ドイツ連邦首相に就任したのでした。今期で3期目(10年目)になるメルケル首相の任期は2017年末まで。本人が「最後の任期」と語っています。

メルケル首相 名言・語録集!なぜ原発推進派から転向したのか?

メルケル首相 合理的で強気!パンチ力抜群の名言・語録集!

メルケル首相は、非常に合理的で強気な態度から、政界ではサッチャー英元首相と対比して「鉄のお嬢さん」と呼ばれてきました。そんな彼女の発言や語録は、いつでもストレートで正直。かつパンチ力充分なので注目されることが多いのです。今月にはドイツ国外退去を迫られながら「ドイツで大学に行きたい」と懇願するパレスチナ難民少女と対面し、「政治とは時としてつらいもの」と述べ、全員を受け入れるわけにはいかない旨をきっぱり伝えました。

これはメルケル首相流の誠意の表し方なのです。「国際女性の日」にロシアを訪問した時には、プーチン大統領に「今朝はもちろん、あなたが奥様の朝食を準備なさったんでしょ?」と発言したことが、2008年「AFP通信が選ぶ世界の名言」でTOP10入りしています。

また、メルケル首相は「飛び込み台の板の上に立って、45分経過してやっと飛び込む人間」と自身の性格を分析しており、一見して非情だったり皮肉のように思えたりする発言も、熟考の末に合理的だと判断されたものであることが分かります。

メルケル首相 脱原発名言!なぜ原発推進派から転向したのか?

所属するCDUの方針通りに、原子力に対しては原発推進派として明確な態度をとってきたメルケル首相。近年では反原発派の批判を押し切り、世界的な「原発ルネサンス」の流れに乗って、停止していた古い原発の再稼働を目指していました。しかし、2011年3月の東日本大震災における福島原発事故を受けて、メルケル首相は「日本のできごとから分かるのは、科学的にあり得ないとされたことが起こるということだ」と語り、それまでの原発安全神話への信頼を180度転換。

「問題は私たちが変われるかどうかではなく、どれだけ素早く変化できるかどうかだ」という名言ともいえる信条の下に、同6月には連邦議会で「2022年末までに原発完全廃止」を決定しました。あまりに唐突なメルケル首相の方針転換は「ローマ法王が突然ピルを奨励し始めるようなもの」と例えられ、「飛び込み台の~」のメルケル首相の性格とは真逆の行動のように思えるものでした。

しかし、反対派にとっては、原発がもたらす万が一の甚大な被害を、最も慎重に合理性をもって考えた上での英断だと称賛されているようです。

メルケル首相 シリア難民受け入れ批判には謝罪しない 瞬発力と度胸で世界を動かす女性の星

パレスチナ難民少女の国外退去には「全員を受け入れるわけにはいかない」と発言したメルケル首相ですが、昨今のシリア人を含む中東諸国難民の大量受け入れを表明してEU諸国を混乱させたことで批判が集中しています。ところが、少子高齢化が進むドイツの労働力確保のため、難民受け入れに積極的姿勢を見せるメルケル首相は、豊かなドイツで経済的成功を夢見る難民たちにとってもはや英雄。

今月10日にはベルリンの難民収容施設を視察に訪れたメルケル首相に、滞在中の難民たちが駆け寄り、手持ちのスマートフォンなどで「自分撮り」をする姿も見られました。しかし、未だ紛争続くシリア国内では、難民にすらなれない貧困層が息も絶え絶えで暮らしているのです。

スマホを所持する彼らのような人々は亡命ナビゲーターに手引き料として支払う金を持ちあわせ、自国でも比較的裕福だった者たちとされ、”経済難民”と呼ばれているようです。それを考えると、メルケル首相の姿勢は根本を解決するものではなかったのかもしれません。

しかし、そういった批判に対して、メルケル首相は「もし緊急事態に難民に優しい顔を見せたことについて、私たちが謝罪しなければならないとしたら、そんな国は私の国ではない」と断固強気の姿勢を崩していません。あのメルケル首相が情動的に難民受け入れ表明をしたとは考えにくいですが、それでもその瞬発力や脱原発表明の度胸は、現状を維持しようと停滞しがちな世界に一石を投じることになりました。女性の星として、メルケル首相には2017年末の任期いっぱいまで頑張ってほしいですよね。

関連記事

ページ上部へ戻る