エドゥアール・マネは印象派の父!代表作は?絵画に興味を持ち始めたきっかけとは何だったのか?

エドゥアール・マネは印象派の父

フランスの画家エドゥアール・マネは、フランス王国時代のパリ生まれました。1832年1月23日、法務省の司法官である父・オーギュストと、外交官の娘である母・ウジェニーとの間に長男として誕生。家庭は大変裕福で、その後2人の弟が生まれています。

名門中学であるコレージュロランに入学したエドゥアール・マネは、この頃から絵画に興味を持ち始めましたが、父親はマネが法律家の道へ進むことを望んでいました。エドゥアール・マネは中学を卒業した16歳の時に両親の意向で海軍兵学校の入学試験を受けますが、2度失敗。そこで両親はエドゥアール・マネが画家の道へ進むことを許します。

1850年、エドゥアール・マネは中学時代からの親友であるアントナン・プルーストと一緒に、トマ・クチュールのアトリエに入門。1856年にはこのアトリエから独立し、友人とともに自身のアトリエを構えました。1859年からはフランス政府によって開催される公式展覧会「サロン・ド・パリ」に作品の応募を続け、1861年に「スペインの歌手」と「オーギュスト・マネ夫妻の肖像」で初入選を果たします。

1863年10月には、オランダでシュザンヌと結婚。1867年に「第2回パリ万博」が開催されている中、エドゥアール・マネは会場近くで個展を開きます。一般人から受けることはありませんでしたが、翌年から作家のゾラと親しくなっていきます。

そして1970年に普仏戦争が始まり、エドゥアール・マネは家族を避難させ、国民軍として首都防衛戦に加わりました。普仏戦争が終わると家族と合流し、また難を逃れていた若い画家たちもパリに帰ってきました。エドゥアール・マネは若い画家たちから敬愛され、また彼自身も若い画家たちから影響を受けます。

1880年、エドゥアール・マネは16歳の時に感染した梅毒が悪化したことにより体調を崩し、左足の壊疽も進行していきました。夏にはベルビューに滞在して静養しましたが、次第に油彩画を描けなくなっていきます。

1883年4月20日に左足の切断手術もしましたが病状は良くならず、同月30日に51歳でこの世を去りました。

こちらもおすすめ:グスタフ・クリムトの「接吻」モデルは誰?代表作品は?過去最大の展覧会が話題に!

エドゥアール・マネが絵画に興味を持ち始めたきっかけは?

エドゥアール・マネは、厳格な両親から厳しく育てられました。父親は法律家への道を進ませるために海軍兵学校の入学試験も受けさせますが、この時にはエドゥアール・マネはすでに絵画への興味が強くなっていました。

海軍兵学校の入学試験に落ちた時、再試験まで実習船に乗りリオデジャネイロまで航海したエドゥアール・マネは、乗組員の似顔絵を描いて披露していたと言われています。

エドゥアール・マネが絵画へ興味を持ち始めたきっかけとなったのは、母方の伯父であるエドゥアール・フルニエの存在でした。伯父のエドゥアールは芸術家であり、エドゥアール・マネに子供の頃からデッサンを教えたり、2人の弟も一緒にルーヴル美術館に連れて行ったりしていました。こうした環境から、エドゥアール・マネは絵画に興味を持ち始めたと言われています。

エドゥアール・マネの代表作は?

エドゥアール・マネの有名な代表作を紹介します。

アブサンを飲む男

1859年、エドゥアール・マネが27歳の時に描いた初期の絵画で、サロン(サロン・ド・パリ)に初めて出品した作品です。

サロンでは惜しくも落選に終わりますが、審査員であったドラクロワと詩人のボードレールには高く評価されました。

草上の昼食

1863年にエドゥアール・マネがサロンへ出品し、スキャンダルを巻き起こした作品です。

紳士と裸の女性がピクニックを楽しんでいる様子を描いていますが、神話ではなく現実の女性が強調されており、風紀に反するとして批判されました。

今では美術の教科書に載っているほど有名な作品の1つです。

オランピア

1865年にサロンへ応募し入選したものの、「草上の昼食」以上のスキャンダルを巻き起こし、批判された作品ともなりました。

この批判でエドゥアール・マネは大きなショックを受け、意気消沈したと言われています。

笛を吹く少年

「草上の昼食」「オランピア」で強いバッシングを受けたエドゥアール・マネが、逃れるように渡ったスペインで目にした現地の画家、ディエゴ・ベラスケスの描いた「道化パブロ・デ・バリャドリード」に感銘を受け、帰国後に描いた1866年の作品です。

色使いや背景を描きこまない画風はスペイン絵画の、コントラストや太い線を使って輪郭を際立たせる描き方は浮世絵の影響が強く見受けられます。

サロンでは「奥行がなくトランプのようだ」と言われて酷評されましたが、今ではエドゥアール・マネの作品とは知らなくても、この絵は見たことがあるという人が多いほど有名な作品となっています。

エミール・ゾラの肖像

エドゥアール・マネの友人であった小説家エミール・ゾラをモデルに、1868年に描かれた作品です。

エドゥアール・マネの絵に心酔し、彼の作品に対する評価について異を唱えるなど、自分を常に擁護してくれる存在であったエミール・ゾラに対し、エドゥアール・マネが感謝の気持ちを込めて描いた作品です。

背景の壁に力士・初代大鳴門灘右エ門をモデルとした浮世絵が飾られており、また、エミール・ゾラの後ろにある屏風には琳派をイメージさせる絵が描かれていることから、エドゥアール・マネの日本の美術に対する強い関心がうかがえます。

こちらもおすすめ:葛飾北斎の晩年のペンネームが!天才浮世絵師の知られざる奇人ぶりとは?

フォリー・ベルジェールのバー

エドゥアール・マネが世を去る前年の1882年、病に苦しみながら完成させた最後の作品です。

フランスの俳優ジャン・ギャバンやモーリス・シュヴァリエ、イギリス出身の喜劇王、チャーリー・チャップリンなど、世界的に知られる著名人を多く輩出したミュージックホール、フォリー・ベルジェール内のバーを描いています。

エドゥアール・マネが通っていたバーで、同作の制作も当初は現地へ足を運んで描いていましたが、病が進むと足の激痛で歩行が困難になったため、途中からはアトリエにバーを再現するセットを作り完成させました。

「サロン・ド・パリ」で認められることが、画家として世間に認められることという信念を持ち、サロンへの応募を続けたエドゥアール・マネ。作品に対する酷評も少なくはなかった彼の作品は死後評価され、ポール・ゴーギャン、ポール・セザンヌ、アンリ・マティスなど、多くの巨匠に影響を与えています。

遅筆であったことが知られており、生涯で遺した作品は多くないエドゥアール・マネですが、彼が後世に遺した功績は多大なものであることは疑う余地がないでしょう。

<こちらもおすすめ!>

ティツィアーノはヴェネツィア派の巨匠!主要作品を徹底解説!
エゴン・シーレはクリムトの弟子!早逝の天才画家が描いたエロスとは?
グスタフ・クリムトの「接吻」モデルは誰?代表作品は?過去最大の展覧会が話題に!

関連記事

ページ上部へ戻る