藤本タツキの漫画「ファイアパンチ」グロテスクな表現で衝撃展開!あらすじネタバレ

藤本タツキの漫画「ファイアパンチ」グロテスクな表現で衝撃展開!あらすじネタバレ

藤本タツキの漫画「ファイアパンチ」あらすじ!奇跡の力を持った者の復讐劇

藤本タツキの「ファイアパンチ」は、生まれながらに特異体質を持つ人間「祝福者」が存在する世界が舞台です。「氷の魔女」と呼ばれる祝福者が、世界を雪で覆い尽くしたため、人々は、冷えと飢餓に苦しんでいました。

とある村に住むアグニは、「再生」の力を持った祝福者。腕を切り落とし、村人に分け与えながら、唯一の家族である妹のルナと暮らしていました。そこへ、食料と燃料を強奪しようと、ベヘムドルグ王国の兵士が押し入ります。飢えをしのぐためにアグニの肉を食べていた村人を、人肉を食べていたという理由で焼き払った兵士ドマ。

彼は、炎を操る祝福者で、その炎は、すべてを燃やし尽くすまで消えることはありません。ドマにより、村もルナも燃やし尽くされてしまったアグニは、消えない炎をコントロールする術を身につけ、ドマに復讐しようと行動を開始。旅の過程でさまざまな人々と出会ったアグニは、やがて世界が雪で覆われている理由を知り、「氷の魔女」に戦いを挑んでいきます。

藤本タツキの漫画「ファイアパンチ」ネタバレ!グロテスクな表現で衝撃展開!

藤本タツキの「ファイアパンチ」は、1話からグロテスクな表現が登場し、読者を驚かせました。自身の腕を切り落とさせ、食料として分け与えるという行為は、作物が育たないほどの極寒の世界で飢える人々が生きるためとはいえ、読者の常識を破壊する描写です。この時点で、「ファイアパンチ」を読み進めていくことをためらう読者も多いでしょう。

その先も、再生能力があるからこそ、炭になっても生き、苦しみながら燃え続けるという残酷な焼失シーンが続きます。ファンタジー世界の特別な能力は、負の要素のない便利な力として描かれることが大多数です。しかし、「ファイアパンチ」は、ただの便利な力ではなく、能力があるからこそ起こりうる負の側面も丁寧に描写し、リアリティを持たせています。

世界観も、冷えと飢餓により、強奪や虐殺、女性や子供に対する暴力や凌辱が横行するなど、ご都合主義にはならない厳しい現実が広がります。

藤本タツキの漫画「ファイアパンチ」2話目以降は失速気味?プロフィールや過去作は?

藤本タツキの漫画「ファイアパンチ」1話は絶賛の嵐!2話目以降は失速気味に?

藤本タツキの「ファイアパンチ」は、2016年4月18日より、集英社のウェブコミックス配信サイト「少年ジャンプ+」で連載が開始されました。者に大きな衝撃を与えた第1話は、65ページと大ボリューム。小さなアグニとルナが村人に助けられたところから、復讐の炎を宿したアグニが、ベヘムドルグの兵士に無差別に虐殺される奴隷たちと出会うまでが描かれています。

「ファイアパンチ」の独特な風合いのある緻密な絵と、淡々と進む物語に魅了された読者は多いですが、2話目からは失速したという声も。2話目以降は、新たに登場するトガタのインパクトや、物語の鍵となる謎の人物「氷の魔女」の存在と、気になる要素は増えています。しかし、「物語の展開に1話を超えるインパクトがない」と感じる読者が多いのは、それだけ1話目の評価がとびぬけて高いということなのかもしれません。

藤本タツキの漫画「ファイアパンチ」でブレイク!プロフィールや過去作は?

藤本タツキ「ファイアパンチ」は、藤本タツキにとって初連載作品であり、かつ最大のヒット作となっています。秋田県出身の藤本タツキは、「ジャンプスクエア」主催の新人漫画賞「クラウン新人漫画賞」で佳作を受賞。応募作品である「恋は盲目」が、「ジャンプSQ.19」vol.13に掲載され、漫画家デビューを果たしました。その後は、読み切り作品をいくつか発表しており、「シカク」「予言のナユタ」「正義の見方」が、「ジャンプSQ.19」や「ジャンプスクエア」本誌に掲載されています。

「ファイアパンチ」には残酷な描写が多くみられますが、藤本タツキは、同じような傾向の作品ばかりを描いてきたわけではありません。「恋は盲目」はギャグ漫画、「シカク」はラブコメと、まったくジャンルの違う作品です。同じ作者が書いているとは到底思えない温度差ですから、藤本タツキが引き出しの広い漫画家であることは間違いないでしょう。

藤本タツキの漫画「ファイアパンチ」着想を得たのはあの名作漫画!?

藤本タツキ「ファイアパンチ」は、もともと集英社「ジャンプスクエア」の連載用に考えられていた作品でした。しかし、本誌での連載ではなく、「ジャンプ+」での連載が決定。「どうやれば読んでもらえるか」を考えて描いてきた藤本タツキですが、まさかこれほどまでに話題になるとは考えていなかったといいます。

「ファイアパンチ」は、戦略的に漫画を描こうという挑戦が詰まった作品です。作品作りは、「ドラえもん」や「サザエさん」といった、長く愛されている作品を研究するところから始まりました。まず、やなせたかしの名作漫画「アンパンマン」の「自分の顔を他者に分け与える」という行為が、海外の人には奇抜だといわれている、というところからヒントを得て、自分の肉を村人に分け与えるという設定が誕生。

アグニやドマ、サンといった登場人物の名前も、実は、有名作品の頭文字から取られています。藤本タツキの戦略的に漫画を描くというこだわりは、設定や名前だけではなく、物語の展開にも表れていて、最初に読者を驚かせた、容赦のない残酷な描写もその1つ。

優しいもの、きれいなものを描くならば、残酷な部分を描かなければならないと考えている藤本タツキは、制限なく、汚くて残酷な世界を描いていきます。極寒の世界に現れる優しさが、春の日差しのように読者の心を温めるのも、藤本タツキの「厳しさがあるから、優しい部分が映える」という狙い通りです。コミックスで読まれることを想定し、物語に「ヒキ」を作るというのも、戦略の1つだとか。多少強引でも、気になる展開であれば、読者は次の巻も買ってくれる……そうした戦略が、藤本タツキの作品世界を産みだしています。

「ファイアパンチ」では、「自分が面白いと思っていることを全部やりたいと思っている」と意欲を燃やしている藤本タツキ。さまざまな仕掛けの施された物語は、どこに進んでいくのでしょうか。残酷な世界で起こる復讐劇、その果てに何が待っているのか?アグニのたどり着く先を見届けましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る