生瀬勝久と上岡龍太郎の決裂原因は性格にアリ?探偵ナイトスクープ時代の槍魔栗三助でやらかした?!

生瀬勝久は、関西小劇場ブームが生んだ大スター

生瀬勝久の元芸名は、槍魔栗三助

生瀬勝久。1960年生まれ、54歳。かつての芸名、槍魔栗三助と聞いて、にやりとできるのは、1980年代後半から1990年代前半、関西で青春時代を過ごした人たちでしょう。同志社大学の学生だった生瀬勝久は、俳優の辰巳卓郎が座長だった京都大学系の劇団「そとばこまち」に所属し、槍魔栗三助と名乗っていました。

当時関西は小劇場ブームで、「劇団新幹線」の古田新太や羽野亜紀、「売名行為」の立原啓介、升毅などがいて、彼らは讀賣テレビで放映された1989年の「現代用語の基礎体力」1990年の「ムイミダス」に出演。大阪のこれまでのお笑いとは異なる、演劇的なお笑いで、関西の若者たちの人気者となっていました。

生瀬勝久、初代「探偵ナイトスクープ」リポーター降板

槍魔栗三助は、探偵ナイトスクープの初代リポーターにも抜擢されましたが、戦争体験者の取材で「彼は勇ましかった」と槍魔栗三助が言ったことに、当時人気絶頂であった司会者の上岡竜太郎が、安易な戦争賛美だと激怒。槍魔栗三助は番組を降板させられます。いかにももっともな理由ですが、上岡はただ、大卒のインテリであった彼が気に入らなかっただけで、また槍魔栗三助にしても、本義は芝居にあり、探偵ナイトスクープにそれほど愛着もなかったのが、事の真相ではないでしょうか。

生瀬勝久、最強バイプレーヤーはズラ刑事から

槍魔栗三助から本名生瀬勝久改名の真相

彼は演技者として注目を集めます。NHK朝の連続テレビ小説「純ちゃんの応援歌」に出演するにあたり、槍魔栗三助という名前はさすがにまずいということから、本名である生瀬勝久を名乗ることになります。といっても、大阪では映画やドラマ出演の機会がなく、1990年代半ばには、芸能プロ「リコモーション」の敏腕女性マネージャー高橋典子が、生瀬勝久をはじめ、古田新太、橋本さとし、「相棒」でブレイクした山西惇などを、劇団の垣根を越えて東京の映像業界に売り込むことに成功します。広く一般に生瀬勝久の存在をイメージづけたのは、仲間由紀江が主演、堤幸彦監督の「トリック」におけるズラ刑事の役でしょう。東京進出後、生瀬勝久は毎シーズンなにかしらのドラマに出演する売れっ子ぶりで、シリアスドラマからコメディまで、幅広い演技ができる貴重なバイプレーヤーですが、素顔の彼は、極めて常識人であり、家庭も12歳年下の美人の妻に息子が一人。掃除機などの家電おたくである以外は、極めてよき夫でありパパだそうです。

生瀬勝久、「ごめんね青春」カバヤキ三太郎で一夜限りの復活DJ

昨年秋シーズンのTBSドラマ「ごめんね青春!」で、生瀬勝久は、「カバヤキ三太郎のごめんね青春!」というラジオ番組の覆面DJ役(実は主人公が勤める学校の校長役)でしたが、ドラマのDVD/blue-ray発売を記念して、その架空のラジオ番組が、6月14日の11時から1時間、TBSラジオで一夜かぎりの復活を果たします。聴取者からの「ごめんね」コメントを受け付け、「なにが『ごめんね』なのかな?」「一方的にしゃべらないでくれる?」など、カバヤキ三太郎節が炸裂することはまちがいありません。コメントした人には、番組で使われた「ごめんねウナギ」ステッカーがプレゼントされるそうです。
こうして、年中話題がとぎれることない生瀬勝久は、これからも最強のバイプレーヤーとして活躍し続けることでしょう。

生瀬勝久の出身地、兵庫県西宮市ってどんなとこ

生瀬勝久の出身地、兵庫県西宮市は関西セレブが住む町

兵庫県西宮市は、大阪に隣接する尼崎市のさらに西隣りに位置し、大阪、神戸どちらに行くにも便利な、50万人足らずの巨大なベットタウンとなっています。神戸の芦屋、大阪市の帝塚山などと並ぶ、関西有数の高級住宅街であり、山手の阪急電鉄地域には、財界人、文化人、プロ野球選手、指導者、評論家などの邸宅が数多くあります。一方で、中心地を少し離れれば、和紙の里と呼ばれる名塩のようなエリアも。ここでつくられる「名塩和紙」は、変質しにくいその特質から文化財の修復や箔打紙に重宝されているそうです。また阪神タイガースの本拠地である阪神甲子園球場や、毎年正月の十日戎の「福男選び」で有名な西宮神社があることで有名です。

生瀬勝久の出身地、兵庫県西宮市は甲子園球場のある町

西宮市のある兵庫県では、「ひょうご五国」として、隣接する摂津・播磨・但馬・丹波・淡路を網羅する統一ブランド「五つ星ひょうご」を選定し、特産品振興に努めています。その西宮市の一品をご紹介しましょう。「甲子園ヒーロー揚げ」は、ニンニクだれをかけた、二ツ割りにした手羽の唐揚げです。面白いのはその名の由来で、子どもたちの人気の食べ物になってほしいから「ヒーロー揚げ」と名付けたという説や、中国語の鶏肉、ヂーローを揚げた料理に由来しているという説など様々ですが、ともかくも、高校野球の聖地である甲子園球場があることから、「甲子園ヒーロー揚げ」という名が一般化したそうです。

関連記事

ページ上部へ戻る